そして夕方から、事務所のクリスマスパーティ。明日から早めに休みに入る人もいるので、これが実質的な御用納め式。まず、事務所でケータリングの食事と飲 み物を楽しんだ。一つ非常におもしろかったのが、アンドリュー調査員の発案で、「クイズ大会」をやったこと。イギリス生活の常識に関する問題なのだけれ ど、当然ながら我々外国人にとっては非常に難しかしい。でもおもしろい。
大きく3つのパートに別れていて、最初がイギリスで市民権を取る際に出題されるという「Life in the UK」というテキスト(なのかな?)からの選択肢問題。歴史あり、地理あり、社会生活ありと、とても難しかったけれど勉強になった。でも、もう忘れちゃっ たかな。2番目がイギリスの行政・地方自治に関する問題。印象に残ったのが、「次の肩書きを、ポストの高い順に並べなさい」というもの。これが、英単語の 意味はとりあえずわかるのだけれど、全然わからない。イギリスというのは、本当に肩書きを複雑にする国だということがよくわかった。
で、3番目が一般常識問題。テレビや新聞などからの出題。もうここになると全くのお手上げ。うちのチームに入っていた、イギリス在住9年目という吉川調査助手に頼りっぱなし。
クイズ大会の終了後、有志で外に繰り出して、histric pub tour。これもアンドリューの案内。結局4~5軒はしごして、最後はすっかり酔っぱらってしまった。けど、なんとか無事に日が変わらないうちに、家にはたどり着く。
ほんと楽しかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿