今日は、午前中は通常業務。
昼休みに、ピカデリーサーカスにある「メガネのミキ」に行った。昨晩、部屋で突然メガネのフレームのねじがすっぽぬけ、片方のレンズが外れてしまったた め、その修理をしてもらいに。非常にわかりやすい場所で、日本人スタッフがいて日本語で全部やりとりができ、しかも修理は無料。メガネは2つあるとはい え、直すのがどれくらい面倒なのか気が気でなかっただけに、ほんと助かった。むしろ拍子抜けしたくらい。
午後2時には、事務所に大阪大学の高山教授が来訪。CCTVをはじめとするセキュリティ対策の調査にいらしたとのこと。仕事の関係は、事務所のスタッフに 対応してもらい、僕はその後所長室で雑談。先生が10年前にロンドンに住んでいらした折りには、やはり小学校5年生の子供さんを連れてこられ、現地校に入 れていろいろカルチャーショックを受けた話などをうかがった。
夜は明日のパリ出張の準備。パリ事務所の時澤所長から「キッパーを買ってきて」と言付けられていたので、Waitroseに買いに行く。ちなみに、 「kipper」は、英辞郎で調べると「〔ニシンなど〕薫製{くんせい}の魚」と出てくるけれど、Waitroseで見ると思いっきり生っぽいのが置いて あった。さすがに生っぽいのは持って行くのに心配なので、しっかりスモークしてある方を購入。
なお、僕自身、こっちに来てから「キッパー」というものを食べたことはなかったので、ためしに買って焼いて食べてみた。すると、脂がのっていて実においし い。ご飯に合うし、日本酒が飲みたくなる感じ。日本の干し魚を焼いたものに非常に近い。安いし、これは結構やみつきになりそう。新しい発見。時澤所長、あ りがとう。
0 件のコメント:
コメントを投稿