2010年2月7日日曜日

2月1日~7日

2月1日から5日までの週は、珍しく事務所外での仕事が一つも入りませんでした。
来客も、3日(水)午後4時に、神奈川県ロンドン事務所としてJETROで勤務している鈴木さんのご来訪があっただけ。実に平和な1週間、のはずでした。

1日(月)には、事務所の新メンバーのフィリパが初登庁でしたが、この日は仕事を休んでいたり、外出していた職員も多かったため、週初めのミーティングは延期、2日(火)のミーティングで、フィリパの初お目見えとなりました。

この両日は、実際僕自身の仕事は結構少なくて、通常の決済や打ち合わせくらい。そこで、空き時間を利用して、今までPDFファイルのみだった「英国の地方自治」の概要版をwikiを使ってホームページ化する作業に取り組み、一通り仕上げました。こちらから見ていただくことができます。→「英国の地方自治

とりあえず作っただけ、といった感じで、まだ利便性には欠けますが、これをベースにロンドン事務所で集めているいろいろな情報を付加していくこともできるのではないかと期待しています。ちなみに、このwikiのシステムをロンドン事務所自体のHPにインストールすることも検討はしてみたのですが、やはりセキュリティ上の問題等もあって非常に面倒な上、お金もかかるということだったので、「@wiki」という無料サービスを利用し、そこにコンテンツを載せることとしました。これなら万一このwikiが荒らされても、単にサイトを閉鎖するだけですみますし、バックアップも簡単に取ることができるので、復活させるのも簡単。Web上で直接内容の編集ができますし、編集の履歴が残りますし、複数の人による編集も可能であるとか、なかなか便利なツールです。今後活用していきたいと思います。

と、ここまでは平和だったのですが、3日(水)午後から一転大変な事態が発生。一昨年、昨年と英国の移民法改正の影響で、事務所のスポンサー登録だとか、派遣職員のビザの取得だとかの事務手続きには泣かされ続けてきたのですが、今年は2年目だから大丈夫かと思っていたら大間違い。ビザ申請用のデータベースシステムの複雑さ・わかりにくさから生じたミスや、今までこれをメインで担当してくれていたジェイソンがやめてオーストラリアに帰ってしまったという不運もあって、かなり泡を食う事態となってしまい、その収拾に大わらわとなってしましました。まだ事態の収集中なのですが、一応なんとか解決の方向に向かってくれたようで、やや一安心。とはいえ、まだ全然気を許せない状況であり、完全に片付くまでは気が休まりません。今月後半は出張などの用務が立て込んでいるため、それまでになんとか目鼻をつけておきたいところです。

一体どういうことが起きて、どのように処理したのかについては、一通り収まってから、書ける範囲で書こうと思います。ともあれ、そんなことがあって、週の後半は大わらわでした。

6日(土)は、妻と一緒に Camden Town の ODEON で「アバター」を見た後、近所のマーケットを散策。非常に賑わいのあるマーケットで、うらやましく思いました。こういう商店街を造ることが出来れば、役人冥利だと思いますが、難しいですね。

7日(日)は、小学校からの案内があったので、午前中家族で教会に行き Education Sunday のミサに参加。英国国教会のミサに参加するのも、これでかれこれ4回目くらい。大分なれてきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿