昨年後半は、めっきりブログ更新の頻度を落としてしまいましたが、今年はできるだけ毎週更新するように努めたいと思います。とりあえず、まずは2010年最初の活動から。
1月4日(月)は仕事始め。ただ、職場ではまだ有給休暇を組み合わせて冬休み中の職員が何名かいたので、定例ミーティングは翌日に延ばすことに。休み中のメールのチェックや返事、若干の決済などのデスクワークで、平穏に1日が過ぎました。
5日(火)は、朝9時半からミーティング。年の初めだからといって特別なことはなく、通常通りの予定の確認。10時半には、事務所の契約更改のエージェントであるSpring 4のJohnが事務所に来訪。契約更改方針についての最終打ち合わせ。いよいよ大詰め。
仕事終了後、午後7時からは英会話レッスン。棚瀬さんに習うのは、この日で10回目で最終回。いろいろ勉強になりました。次からは、再びPS Englishを使ってネイティブの先生と会話練習にいそしむ予定。棚瀬さんに習ったことを活かして有効な時間としたいものです。
6日(水)は、正午から大使館で新年名刺交換会。山口次長と参加。大使館の小口公使や大塚書記官、国際交流基金の石田所長、JNTOの吉田所長など、なじみの方々のほか、みずほ総研の吉田健一郎所長、Japan Karate AssociationのTony Cronk事務局長、テレビ東京の宮崎一幸さんなど、新たに知り合った方々ともお話。おせちはあったけれど、結構おなかが空きました。
午後5時半過ぎには、総務省人事・恩給局の退職手当・啓発・労務管理担当の平野欧里絵参事官補佐と桐谷真弓啓発第一係長とが来訪。木村所長補佐、神林所長補佐とで6時半までディスカッション。平野補佐は、各省庁横断的なイギリスの公務員の昇任基準について調査するために来られており、この日の日中は運輸省にヒアリングに行っておられたとのこと。いろいろおもしろい話をおうかがいすることができました。
7日、8日は来客もイベントもなし。事務所でのデスクワーク。調査出張の打ち合わせを若干。
9日(土)は、自宅に国際交流基金の石田所長、事務所の山口次長、引場参事をご招待して夕食。現在チョンガーのオジサンシリーズ。雪で地下鉄ダイヤが乱れる中、お越しいただきありがとうございました。
10日(日)は、外がものすごく寒かったことや、家族みんなちょっと疲れていたこともあって、自宅でゆっくり。めいめい英語の勉強などして過ごしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿