今回も先週1週間分をまとめて。
11日(月)は読売新聞ヨーロッパの販売を担当されている副支社長さんが来訪。彼は僕同様まだこちらに来たばかりとのことだったが、女性社員はベテラン。 基本的に四方山世間話だったが、イギリスの折りたたみ傘はできが悪いので、日本から持ってくるのが吉、という生活情報は、何気に役に立った。午後4時半か らは、Sloane Square Clinid で左肩の治療。
12日(火)は、特に公式の予定なし。空き時間に、ニッポンクラブクリニックで肩の痛み止めの薬が切れたのを、改めて処方してもらう。勤務終了後、PSイングリッシュでの英会話研修の第1回。その終了後、初めてオフィスの戸締まり。
13日(水)は、メドウェーセミナー担当の、長野市の佐藤さんと一緒に大使館に西が廣公使を訪問。大使館の河合一等書記官にもご同席いただいた。噂には聞 いていたものの、西が廣公使の博識には改めて感嘆。いろいろな話を伺えてためになったが、個人的には、King's Road が、チャールズ1世とその愛妾ネル・グインとの逢瀬のためにできた道路だというのが一番印象に残った。
14日(木)も、特に公式の行事なし。日中はデスクワーク。終了後、英会話の第2回。今回、開始時間を30分繰り上げてもらったおかげで、戸締まりはなし。
15日(金)も、仕事上の予定はなかったので、空き時間に携帯電話の購入。iPhoneにチャレンジしてみたけれど、結局クレジットチェックにはじかれて 購入断念。SonyEricson の PayAsYouGo タイプのWalkman携帯に。まあ、おかげでずいぶん安く上がった。勤務終了後は、またSloane Square Clinic で左肩の治療。一応徐々に改善はしているように思うけれど、なかなかしゃきっとよくはならない。がまんがまん。
16日(土)は、Stamford Bridge に行って、Chelsea FC のグッズをあさる。どうも値段の相場観がわからないので、結局安くて無難なTシャツと文房具だけ購入。
17日(日)も、再度Stamford Bridge に行ってみたんだけれど、今日はプレミアリーグのある日だったせいで、お昼に行ったのに道路は渋滞会場周辺は大混雑で大変。メガストアも入場制限で、結局 購入断念。チケットもないのに、プレミアリーグの開催日にStamford Bridge になんて行くものではないと肝に銘記。
午後、職場のメールをチェックしていたら、国際交流基金の石田所長から、週末食事でもどうですかというお誘い発見。すぐに電話してアポゲット。サウスケン ジントンに一緒に行き、お目当ての中華はお休みだったものの、カジュアルなイタリアンで夕食をご一緒に。外務省と自治省のカラーの違いなどもわかり、なか なか楽しかった。
明日、妻がこちらにやってきて、来週はたっぷりと夏休みを楽しむ予定。ブログの方は、妻にお任せ、かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿